水菜を200穴セルトレーで育苗してみると、色々大変だった。
- 2016.11.21
- 農作業

葉物野菜の回転をあげるために、普段直蒔きの水菜をセルトレーで育苗しました。
キャベツ、白菜といったアブラナ科はたいてい128セルトレーですが、培地と育苗スペースを縮小するために200穴セルトレーで育苗してみました。
本葉2枚程度で本日定植してみましたが、この方法、 大変でした。
大変その1 種まきめんどう
大変その2 定植に時間がかかる!
まあ、種まきは 我慢できますが、定植は本当に大変。一枚のセルトレーを定植するのに30分はかかります。
苗がスポッと抜けないのも時間がかかる原因。20m程の畝に6列定植で3時間ぐらい。
種まきゴンベイならば数分ですむんだけどね。
あと4枚育苗したセルトレーがあるので、明日も午前中はこれで時間とられそうです。
-
前の記事
冬野菜の実力 2016.11.21
-
次の記事
背負動噴HG-708を使ってみた 2016.12.09