草刈り機のメンテと修理

4月にもなると雑草が伸びはじめます。

今年も雑草との戦いの日々がはじまります。

そこで今日は草刈り機のメンテナンスです。まずは棒の草刈り機から。

SRE2410UT、購入後5年ほどでしょうか。全くのノーメンテです。ギアケースにグリスを追加したぐらいです。

さすがに始動性が悪くなり、ふけ上がりも今ひとつ。そこで気化器のオーバーホールです。気化器のカバーをあけたらエアクリーナーは溶けていました。

できるとこまでバラします。ダイヤフラムはまだまだ使えそうでしたが、5年近くたっているのでついでに交換しました。キャブの中は特に汚れていたり、ゴミが詰まっているようなことはなく、別に開けなくてもよかったな、という印象です。

因みに低速針弁は1.5回転、高速針弁は1.25回転(締め込んでからの開度)でした。

燃料こし器はかなり汚れてベトついていました。不調の原因は主にこれでしょう。こちらも新品に交換です。

これだけの作業で、劇的によくなりました。実はこれまで始動に15回ぐらいリコイルロープを引かないとかかりませんでしたが、いまでは一発始動といっても過言ではありません。
続いて今度は乗用モア。2年ちかく青空放置で草ヒロ化していました。

こちらも気化器のオーバーホールですが、かなりひどいことになっていました。タールのようなもので内部はベトベト。数日間軽油につけ、洗浄、組み立てました。

燃料も入れ替え、とりあえず始動確認をしようとしたのですが、セルがまわりません。セルまでは12Vくるのは確認。セル単体でバッテリー直結で動作確認、でも載せると動かない。動く気配がないので、クランクが固着しているからというわけではありません。(実際手で回ります)

完全に回らないわけではなく、たまにフライホイールを回そうとする事もあります。

しかしどういう条件でセルモーターが動くのかつかめていません。

青空放置が長かったのでアース不良でしょうか。あんまりこればっかりに時間を割くわけにも行かないので、あとに回します。

今日はこのあとブロッコリーの収穫と、収穫の終わった菜花、白菜などの畑をトラクターで起こしました。本当は乗用モアで地上部を砕いてから起こしたかったのですが、、、

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次