マツダポーター360

image

その昔、軽トラはこういう形でした。
3輪のK360→4輪のB360。そして1968年B360のモテルチェンジとしてポーターが登場しました。
私の乗っているクルマは1973年(昭和48年)のモデルです。
初代は4気筒4サイクルエンジンてすが、後期はシャンテに搭載されていたブリジストン製(?)AA型水冷2気筒2サイクルエンジンが載っています。

B360見たことがありませんが、今でもタイで活躍しているらしいです。
3輪のK360は、ダイハツミゼットとともにクラシックカーのイベントなどで目にします。

image

そんなポーター360について紹介します。

その1 驚異の積載能力 なんと現行軽トラックと同じ!

image

うちのポーターはご老体てすが、バリバリ農作業につかっています。
軽トラックの積載量は今も昔も350kg。
重たい堆肥だってこの通り!
車体が小さく小回りも利くので、狭いハウスの中だって入っていけます!

その2 官能的な2サイクルサウンド

その3 荷物も沢山?積めます。

image

ごらんの通り、農園オプションのリアキャリアキットを装着すれば積載量が大幅アップ!

その4 運転が楽しい!
大排気量のスポーツカーと比較して、S660などは絶対的なスピードではなく、遅くても楽しいクルマ、なんて紹介されていますが、それでも街中40km/hでトロトロ走るのはつまらない。
ところがこの車は時速40キロぐらいでポンポン排気音を聞きながら走るのが心地いいんです。
ホンダビートも所有していますが、通勤で楽しく走るならポーターが上かな。
バイパスなど走ろうものなら、全力で臨まないと流れについていけません!

次にポーター各部の紹介です。

image

足まわり
ホイールは10インチ pcd100 10×3.5 オフセット38mmぐらい
タイヤはファルケンのシンセラ10インチ
10インチなんて原付並みのサイズですが、クラシックミニや550ccの軽自動車などでいまでも使われています。
タイヤは新品簡単に入手できますが、ホイールは難しい。
チューブレスタイヤですが、ホイール腐食につきチューブ仕様です。

ボディ

image

元々は深緑→クルマを入手したときはメタリックグリーンてした。
割と塗装は綺麗でしたが、各部に浮き錆があって、世田谷ベースカラーに全塗装しました。
が、もう少し派手な色がいいかな、と水色に塗り直しました。