自転車– category –
-
琵琶湖一周してきました
琵琶湖一周 通称ビワイチ それはサイクリストにとっての憧れ ・・・ らしいです。 滋賀県に隣接する三重県に、もう10年以上住んでいながら、 琵琶湖を一周しようなんて考えたことも、興味をもったこともありませんでした。 が、ちょっとしたきっかけで興味... -
OCLVトレックのロードバイクを復活させてみた
中国から輸入したディスクロード フラットマウントのブレーキキャリパー待ち! あと一週間ぐらいかかりそうです。 ノコ号はまともにシフト操作ができず、 自動変速機能も働きだしたので、 チェーンとシフトワイヤーの交換をする事にしました。 が、別のフ... -
メイド イン チャイナのディスクブレーキ仕様・カーボンモノコックフレームが届きました
ついに中国からフレームが届きました。 先月購入したピストと同じメーカー、TIDEACEというところのフレームです。 カタログでは1.2キロほどで、超軽量というわけでもないようですが 持った感じ、とても軽いです。 ダウンチューブは太く、薄く、 後三角も、... -
LOOK KEO互換? 踏み面広くて艶消しブラックがかっこいい!軽量ロードペダル ZERAY ZP-110 を試してみる
葡萄の世話に追われて余裕無しですが、ちょっと息抜きに、先日発注したロードバイクのうち、もう届いたものを試してみました。 第一段!Zeray ZP-110というロードペダルです。 見た目、20年前にみた、樹脂SPD-Rペダルっぽいです。 私は初代SPD-Rを使ってい... -
【激安】完成車13万円のディスクブレーキ仕様のカーボンロードバイクを考えてみる【Aliexpress】
昨日、四日市バンクで中国製のカーボンモノコックフレームピスト+中国製カーボンディープリムで走ってきました。 機材に関しても文句ありませんでした。 問題は脚です(汗 中国製、侮れません。 そこで今流行りのディスブレーキ仕様、フルカーボンフレー... -
軽量カーボンサドル、試してみました。[インプレッション]
ピスト用に用意したカーボンサドルですが、ステー太さ問題でピストには装着できず、もったいないのでロードにつけてみました。 アマゾンで送料込み2200円程度。 フルカーボンでこの価格は激安といってもいいですよね。 見た目はいいです。塗装もキレイ。 ... -
中華カーボンフレームでピストを組んだ話 Aliexpress
自転車競技をしていた頃、ピストにも乗っていました。 当時アンカーのカーボンモノコックピストが登場して、憧れと羨望で眺めていました。 (そういえば、当時のライバル企業?パナソニックからはチタン製のエアロ形状バイクがでていましたねー) 時は過ぎ... -
青山高原インターバルトレーニング
今朝は青山高原へ行ってきました。 すっかり足も回復したので、前からやってみよう、と思っていた、ヒルクライムでのインターバル練です。 上まで約11キロ スタート~2キロ ハード 2~3キロ 休み 3~5キロ ハード 5~6キロ 休み 6~8キロ ハード 8~9... -
錫杖湖(安濃ダム)でインターバルトレーニング
私の住む街、三重県津市はホント、自転車にのる環境に恵まれている。と実感します。 今朝は気分転換に少し場所を変えて、錫杖湖へ行ってきました。 津市街地からの道中、 田んぼの直線は信号も交通量も少なく、路面もきれい。 ピストで走るにはもってこい... -
ピストの整備
来週末の三重県選手権(私はオープンの部で参加)に向けて、ピストの整備です。 諸事情で3台整備。 うち一台は入荷待ち。いまシンガポールをでたところです。 ちょっと間に合わないかも知れないので、ピンクの三連勝を復活させます。 BBが固着していたので...