- 2015.12.08
ポーターの荷台作り その1
農業には軽トラは欠かせません。 が、ポーターでは積載量に限りがあり、今の収穫した冬野菜をすべて積み切れません。 そこでかねてより計画していた荷台の拡張を試みました。 畑に余っていた足場管で作ってみました。 現行アクティのときに購入した幌シートをつければ、結構いい感じです。
もりや農園 農業を隠れ蓑に自転車・クルマを楽しむ農園ライフ。中国輸入の小さな会社も経営。
農業には軽トラは欠かせません。 が、ポーターでは積載量に限りがあり、今の収穫した冬野菜をすべて積み切れません。 そこでかねてより計画していた荷台の拡張を試みました。 畑に余っていた足場管で作ってみました。 現行アクティのときに購入した幌シートをつければ、結構いい感じです。
昨日の続きです。 一晩灯油に漬け込み、汚れをおとしました。汚れ落としにはHA-ブラシを使用。子供用が使いやすくておすすめです。 どんどん組んでいきます。 ジェットは細い銅線でほじくりました。 気化器を取り付けます。 昨日の今日なので、気化器の中身と周りのロッドはだいたい記憶にあります。 気化器周辺のロッド2箇所で1mm径位の割ピンを使っていました。 こんなに細い割ピンは見たことがなく、近所のビバホ […]
ポーターは加速が悪いです。 新車がどうだったかわからないのですが、踏み込んで一度失速し、そこから加速がはじまります。 なので交差点など、どうしても急加速が必要なときはチョークを引いて一瞬回転をあげる動作が必要です。 昔の車はこんなものだと思っていたのですが、ここ数日、非常に調子が悪くなりました。 アイドルが維持できなくて、アクセルオフでエンストしてしまいます。 吹けあがりはいいのですが、これまでの […]
4つあるうち2つのルームランプが切れたので、全部交換することにしました。 どうせならLEDと思ったのですが、高い!普通の12V8Wの4倍ちかくするので却下です。(一台分揃えたら5000円ちかくする!) ↑透明部分をはずします。マイナスでちょっとこじればOK ↑ランプ(12V8W)が外せます。カンタン! ↑後部座席もマイナスでこじってはずします。ハーネスが接続されているので、カプラーからはずします。 […]