ロータスエリーゼに自転車を積む方法
エリーゼの助手席、結構広いのでロードバイク積むことができます。 が、屋根を開けないと載せられないので、ソフトトップ車限定ですが。 手順としては 1)ソフトトップを開ける(助手席側だけでいい) 2)シートの座面クッションを外す(うちのエリーゼはマジックテープでくっついているだけ) 3)レジャーシートや段ボールでシートを保護する 4)ロードバイクのホイール前後とも外す。サドルも外す 5)RD側を助手席 […]
もりや農園 農業を隠れ蓑に自転車・クルマを楽しむ農園ライフ。中国輸入の小さな会社も経営。
エリーゼの助手席、結構広いのでロードバイク積むことができます。 が、屋根を開けないと載せられないので、ソフトトップ車限定ですが。 手順としては 1)ソフトトップを開ける(助手席側だけでいい) 2)シートの座面クッションを外す(うちのエリーゼはマジックテープでくっついているだけ) 3)レジャーシートや段ボールでシートを保護する 4)ロードバイクのホイール前後とも外す。サドルも外す 5)RD側を助手席 […]
普段の足車にロータスエリーゼを買っちゃいました。 購入するまでは、走る場所を選ぶし、荷物は乗らないし、運転大変そう、乗り降りも大変そう、保管、運転気を遣う・・・ などなど不安要素は多々あったのですが、欲しいと思った時に乗らないと、一生乗れない気がして、思い切りました。 購入したのが2021年5月。 走行距離13000kmの水色エリーゼです。 そこから5か月で約13000km走行。 平均すると1日8 […]