• 2022.12.16

野母崎サイクリング@長崎県 飛行機でロードバイク輪行してきました

先月のツールド沖縄で飛行機輪行が思った以上にハードル低くて、今月も飛行機輪行してきました。 物販仲間との勉強会と懇親会もかねて、海の幸がおいしそうな長崎です。 朝一の飛行機で長崎に飛び、半日ライドを楽しみ、午後から勉強会+懇親会。 翌日帰るというパターンだと、一泊二日でいつもと違った環境でライドを楽しめるかな~って。 Di2変速の自転車(ロードバイク)の手荷物預けの流れ(ANA) 1)チェックイン […]

  • 2022.11.29

2022-2023関西シクロクロス第4戦烏丸半島 CM2A レースレポート

レースまで 前週に同じ場所(烏丸半島)で琵琶湖グランプリがあり、今回はDNSの予定でした。午後から熱海でミーティングがあり、どこでもドアを使わない限り、両立がむりだったからです。 が、3日前に発表されたエントリーリストを見たらゼッケン番号8番。これって最前列スタートです。CM1に昇格する大チャンス。すぐに「所用で会議遅れます」のメールをして、気持ちは出場する方向へ。 気になる点は前日ランニング中に […]

  • 2022.11.20

関西シクロクロス#4琵琶湖グランプリ40-49 10位

今シーズン4戦目のシクロクロス!CM3からスタートし、初戦で昇格。前の2戦で少しずつゴール順位をあげ、そろそろ1列目スタートができそうな頃合いです。今回は年齢別のカテゴリー分けで、40-49カテにはC1選手も多く、はてさてどのあたりでゴールできるのやら? しばらく秋晴れが続いていたのに、1週間まえから日曜日だけ雨マーク、降水確率100%。何かの陰謀を感じたよね。ただでさえタフなコースが更にしんどく […]

乗鞍ヒルクライム2022 本番 8/28

前日夕方には雨も上がり、青空もちらっと見えていました。 ヒルクライム本番は晴れるだろう、なんて思っていましたが、夜中雨の音で目が覚めます。 明け方には雨は止みましたが、チャンピオンクラス出走時に結構降り出し、こりゃウィンドブレーカーきて走り出す事になるかも? 幸い、7時過ぎには雨は止みました。気温が低いのでボトルは1本。路面もキレイなのでパンクは無いと考え、背中にはスマホとクルマの鍵とウインドブレ […]

乗鞍ヒルクライム2022 前日編(8/27 土曜日)

乗鞍ヒルクライムは今回初参加です。 三重から乗鞍高原観光案内所まで約4時間 高山経由で向かいます。 高山のあたりから雨で、前日試走はあきらめました。 平湯温泉を抜けて、安房峠は旧道で抜けました。 かなり細い道かと思っていましたが、自動車のすれ違いも問題ない、わりといい感じの峠道です。 眺望はよくないですが。 受付でエントリーを済ませ、ブースの見学。 トライスポーツでウェア類が安かったので、この機会 […]

  • 2022.01.09

関西シクロクロス 第8戦希望が丘&水口温泉「つばきの湯」

新年最初のシクロクロスです。 カテ3の40番手ぐらいをひーひー言いながら走っております。 今回も次男と参加してきました。 三重からなので、関西シクロクロスも滋賀だとだいぶ近い感じがします。 希望が丘は去年も走っていて、登りの辛いレースだった記憶が・・・ 前回のレースから2回しか自転車に乗っていないので、あまり無理せず、前回みたいに落車・チェーン落ちのない走りを心がけました。 幸い天気も良く、他の選 […]

スバルR-2 360cc スプレーガンでDIY全塗装 その1 準備編

360ccの空冷2サイクルエンジンを搭載した、スバルR-2をスプレーガンで全塗装してみました。 これまで、クルマの全塗装は何度もしてきたのですが、どれも刷毛塗りです。 刷毛塗りは手軽にできるのですが、艶消し塗装になるし、旧車のイベントに参加するとなると、やっぱり光沢のある塗装にあこがれます。 電気のない畑で作業なので、発電機の用意からになりましたが、どうにか無事塗装できました。 発電機とコンプレッ […]

ロータスエリーゼに自転車を積む方法

エリーゼの助手席、結構広いのでロードバイク積むことができます。 が、屋根を開けないと載せられないので、ソフトトップ車限定ですが。 手順としては 1)ソフトトップを開ける(助手席側だけでいい) 2)シートの座面クッションを外す(うちのエリーゼはマジックテープでくっついているだけ) 3)レジャーシートや段ボールでシートを保護する 4)ロードバイクのホイール前後とも外す。サドルも外す 5)RD側を助手席 […]

  • 2021.10.11

ロータスエリーゼを買いました

普段の足車にロータスエリーゼを買っちゃいました。 購入するまでは、走る場所を選ぶし、荷物は乗らないし、運転大変そう、乗り降りも大変そう、保管、運転気を遣う・・・ などなど不安要素は多々あったのですが、欲しいと思った時に乗らないと、一生乗れない気がして、思い切りました。 購入したのが2021年5月。 走行距離13000kmの水色エリーゼです。 そこから5か月で約13000km走行。 平均すると1日8 […]

  • 2020.04.08

農作業の時間が増えています

先月ぐらいから農作業の時間が増えてきました。 朝も暖かいのでロード練行きたいところですが、畑仕事疎かにしておくと、あとて痛い目にあいますので・・・ 課題だった大きいハウスへの被覆も終わり、のこすところ、被覆は間口5.4mx20mの担当ハウス2棟と、敗れた箇所をいくつか修繕だけです。 今日は午前中、サニードルチェネのハウス被覆の下準備をしていました。 もともとこのハウスは、1mおきに22mmアーチパ […]

1 82