先日発注したパワーメーターが到着したので、今朝早速試乗してきました。
悩むことなく、カンタンに表示されました。
アリエクスプレスを使えば4万円しないでパワーメーター導入できますので、パワーメーター試すにはオススメ!
そんな私の方法を紹介します。
購入したものは2点
パワーメーター
xcadeyのR7000左クランクパワーメーター
24000円ほど
毎度のアリエクスプレスです。
一つ前のアルテグラだと数千円安いです。
現行アルテグラだと3万円程度
サイコン
igp618
14000円ほど
こちらも中国製ですが、フルカラーのナビ付き高機能サイクルコンピューターです。
この下位グレードigp50を使っていましたが、こちらはパワーメーター非対応につき買い換えました。アマゾン、アリエクスプレス価格差無いのでアマゾンがオススメ
はい、これだけでパワーメーターが使えます。
あわせて4万円しません。
中国製を使わないと10万円、ものによれば20万円以上もするようなので、これだと敷居高いてすよねー。
装着手順
まず、パワーメーター付クランクの用意。
今ついているクランクと同グレードならば間違いないですが、きっとホローテック2ならば、現行、一つ前、105、アルテグラ、デュラみんな互換性ありでつくのてはないでしょうか。
私はCRV HARDROCKという謎クランク(アリエクスプレスより購入)でしたが、R7000はこれとも互換性ありました。
(まあ、せっかくなので、左右ともR7000にしましたが。R7000クランクセットはアリエクスプレスで15000円しないです。)
アリエクスプレスで2到着まで2週間ほどかかります。
続いてクランク交換。
シマノの場合300円程度の特殊工具が必要です。
アマゾンで売っています。
ホローテック2のクランクはカンタンに交換可能です。
キャリブレーション
スマホにxcadeyのアプリをダウンロード、左クランクを6時の位置にセットして、Bluetoothでスマホとパワーメーター(左クランク)をペアリング→キャリブレーション
サイコンとペアリング
サイコン設定画面、ネットワークマークからパワーを選択、クランク軽く回す→パワーメーター、ケイデンスペアリング
以上!
コメントを書く