-
ロータスエリーゼに自転車を積む方法
https://youtu.be/uk8VGVAPwrE エリーゼの助手席、結構広いのでロードバイク積むことができます。 が、屋根を開けないと載せられないので、ソフトトップ車限定ですが。 手順としては 1)ソフトトップを開ける(助手席側だけでいい) 2)シートの座面クッ... -
ロータスエリーゼを買いました
普段の足車にロータスエリーゼを買っちゃいました。 購入するまでは、走る場所を選ぶし、荷物は乗らないし、運転大変そう、乗り降りも大変そう、保管、運転気を遣う・・・ などなど不安要素は多々あったのですが、欲しいと思った時に乗らないと、一生乗れ... -
農作業の時間が増えています
先月ぐらいから農作業の時間が増えてきました。 朝も暖かいのでロード練行きたいところですが、畑仕事疎かにしておくと、あとて痛い目にあいますので・・・ 課題だった大きいハウスへの被覆も終わり、のこすところ、被覆は間口5.4mx20mの担当ハウス2棟と... -
ジムニーを刷毛で全塗装してみました!ターコイズカラーです。
クラッチ張替えを外注している間、時間があるので全塗装することにいました。 錆びはほどほどに落として、錆キラーを塗布。 穴のあちこち開いているので、FRPをペタペタはって、 100番の耐水ペーパーで足付けして、ひたすら塗っていく・・・ https://youtu... -
目指せ!公道復帰 スズキ LJ20ジムニーのクラッチ交換
LJ20ジムニーのクラッチを交換しました 手順としては 1)エンジンを降ろす 2)クラッチを交換する 3)エンジンを載せる です。 1)ジムニーのエンジンを降ろす! https://youtu.be/19xsf7GdXS0 KBAAポーターの時は車高も低く、腰痛覚悟で持ち上げてい... -
クラッチ交換だ!エンジン降ろすのだ~!LJ20ジムニー公道復帰は少し先延ばし!
テールランプもついたことだし、畑の周りをぐるりと走ってみました。 そこで発覚! うすうす感じていたのですが、このジムニー、遅いです(汗 人が走るのより遅いのでは! 1速→2速(全然速度のらない)→3速(速度変化なし)→4速にはいれられない(涙 坂道... -
来週にも公道復帰かも!LJ20ジムニー 灯火類装着の巻
ジムニーに灯火類を装着しました。 配線はまだです。 固定だけです。 まずはフロントウインカー。 リア用?なのでそのままではフロントには固定できないです。 (リアは2ボルト、フロントは3ボルト固定) 前回、フェンダーをカナノコとペンチで加工し、リ... -
目指せ!LJ20ジムニー公道復帰 灯火類装着の準備と塗装開始です
今日も少しだけジムニーいじり。 農作業の前に、灯火類に取り掛かります。 フロントのウインカーですが、LJ10 LJ20の初期モデルは1灯式です。 リア用の丸いランプならあるのですが、固定ボルトの位置が異なり、そのままでは使えません。 どうしようか考え... -
目指せ!公道復帰 LJ20ジムニー 全塗装の色決定しました~
ジムニーを落札してから、何色にするか、ずーっと考えていましたが 決めました! やっぱり水色です ポーターと一緒です そんなわけで、外装穴ふさぎを進めています。 今日も畑仕事のあと、すこしだけFRP貼りを。 一通り貼ったので、あとは電... -
目指せ公道復帰!LJ20ジムニー FRP貼りの続き編
今日は寒かった~ 今シーズン初めて、雪、というか、みぞれが降りました。 寒いといっても、ジャンバー着なくて、雨合羽程度でしのげる程度だから、暖冬ですね。 葡萄の剪定は1月中に終わらせたかったのですが、あとちょっと残っています。 この週末で終わ...