Aliexpressでフレーム、ホイール、コンポーネント、その他パーツを購入して自分で組み立てると、 非常に安価に、そして結構戦闘力の高いロードバイクが完成します。 先々月組み上げたディスクブレーキ仕様のカーボンロードバイク。 1ヶ月、約1200kmほど乗ってみました。 ズバリ、オススメです! フレームに関して、なんの不都合もないですし、 カーボンホイールもよく進みます。 エアロ形状のカーボンフレ […]
琵琶湖一周 通称ビワイチ それはサイクリストにとっての憧れ ・・・ らしいです。 滋賀県に隣接する三重県に、もう10年以上住んでいながら、 琵琶湖を一周しようなんて考えたことも、興味をもったこともありませんでした。 が、ちょっとしたきっかけで興味を持ち、まあ、平地の180kmなんて知れている、と 思い立って数日後、走ってきました。 ざっくり、コースは反時計回り! 道の駅草津に車を停めて、半日で帰っ […]
中国から輸入したディスクロード フラットマウントのブレーキキャリパー待ち! あと一週間ぐらいかかりそうです。 ノコ号はまともにシフト操作ができず、 自動変速機能も働きだしたので、 チェーンとシフトワイヤーの交換をする事にしました。 が、別のフレームに余っているパーツを組み付けていくのとそう手間は変わらない気がして、こちらのフレームを復活させました。 まず、BBがゴリゴリ、というか、回らなかったので […]
ついに中国からフレームが届きました。 先月購入したピストと同じメーカー、TIDEACEというところのフレームです。 カタログでは1.2キロほどで、超軽量というわけでもないようですが 持った感じ、とても軽いです。 ダウンチューブは太く、薄く、 後三角も、角断面だったりとかなりカッコイイ♪ エアロ形状なので、十分軽いと思います!! ロードに触れるのは20年ぶりなので、未知のテクノロジーが満載です。 ま […]
葡萄の世話に追われて余裕無しですが、ちょっと息抜きに、先日発注したロードバイクのうち、もう届いたものを試してみました。 第一段!Zeray ZP-110というロードペダルです。 見た目、20年前にみた、樹脂SPD-Rペダルっぽいです。 私は初代SPD-Rを使っていました。金属ペダル+金属クリートのやつです。 どうやっても外れず立ゴケしたことも多々ありますが、使えないことないので、使い続けていました […]
昨日、四日市バンクで中国製のカーボンモノコックフレームピスト+中国製カーボンディープリムで走ってきました。 機材に関しても文句ありませんでした。 問題は脚です(汗 中国製、侮れません。 そこで今流行りのディスブレーキ仕様、フルカーボンフレーム+カーボンホイール+11速でロードを考えてみました。 まず、フレームはピストと同じTideaceを選択。 ちゃんと公式HPもあるし、ピストフレームも品質よかっ […]
ピスト用に用意したカーボンサドルですが、ステー太さ問題でピストには装着できず、もったいないのでロードにつけてみました。 アマゾンで送料込み2200円程度。 フルカーボンでこの価格は激安といってもいいですよね。 見た目はいいです。塗装もキレイ。 ステーまでもがカーボン。 普通、ここは金属の丸パイプですが、カーボンで強度を出すためでしょうか、断面が楕円です。 それ故、ピストのシートチューブには取り付け […]
自転車競技をしていた頃、ピストにも乗っていました。 当時アンカーのカーボンモノコックピストが登場して、憧れと羨望で眺めていました。 (そういえば、当時のライバル企業?パナソニックからはチタン製のエアロ形状バイクがでていましたねー) 時は過ぎ20年。ちょっとしたきっかけでカーボンモノコックフレームのピストを組むことになりましたので、紹介します。 ピストバイクはロードほど情報が少ないです。 またあって […]
今朝は青山高原へ行ってきました。 すっかり足も回復したので、前からやってみよう、と思っていた、ヒルクライムでのインターバル練です。 上まで約11キロ スタート~2キロ ハード 2~3キロ 休み 3~5キロ ハード 5~6キロ 休み 6~8キロ ハード 8~9キロ 休み 9~ラスト ハード という感じです。 第一区間、スタートして1キロは平坦で、そこから一気に登ります。7分15秒 第二区間、きつい登 […]
私の住む街、三重県津市はホント、自転車にのる環境に恵まれている。と実感します。 今朝は気分転換に少し場所を変えて、錫杖湖へ行ってきました。 津市街地からの道中、 田んぼの直線は信号も交通量も少なく、路面もきれい。 ピストで走るにはもってこい!(朝5時) ダムまで麓からわずか2キロほどの程よい登坂です。 全力で登ると5分ほどなので、記録をとるのによさげです。 ダムは一周3キロほどで、時計回りに南側は […]